買い物

2021年12月20日 (月)

イオン 2022 福袋

イオンに買物に行ったら、まだクリスマス前なのに福袋の類があちこちにありました。
特に日用雑貨・食品関係は色々見かけたし、皆さん良く買っておられましたが衣料関係やコスメは見かけませんでした。小分けに出すのかな。

私は毎年コーヒー袋を買うのですが、いつも買うメーカーのをチェックしたらドリップバックが多めであまり使わない私としてはちょっと迷う…。
で、ウロウロしていたら別タイプのコーヒー福袋(?)を見つけたのでそれを買って来ました。

なんというお店なんだっけ?
カルディのイオン版みたいな輸入食品を扱っているお店のモノです。「カフェランテ」って言うの?

Img_9333

豆タイプと挽いたのとがあって、私は挽いてある方。
プレミアムブレンド 200グラム
リッチブレンド   200グラム
スペシャルブレンド 200グラム  以上で1000円でクリスマスイラストの袋に入っていました。
ここでコーヒーを買うのははじめてなので飲むのが楽しみです。

で、日用品売り場にも色々ありました。ティッシュやらシャンプー、マウスウォッシュとか大体1000円でお得な袋が棚にギッシリ。こちらもなにか買ってみたくなって選んだのはこれ。

Img_9337

ライオンのボディソープ「ハダカラ」液体タイプの詰め合わせ。
フレッシュフローラルの本体   1
フレッシュフローラル詰め替え用 1
デオドラントの詰め替え用    1
オイルinの詰め替え用      1
リッチソープの詰め替え用    1  以上5点で1000円。
これお安くないですか?
ハダカラだったら使い心地も香りもいいし、ちょうどそろそろストックがほしかったのでいい買物をしました。
しっとり冬向きなのから汗の臭い対策の夏用まで入っている配慮もありがたい。

こういう絶対に使う福袋はいいですね。年内にもう一度くらいイオンに行くと思うのでまた見てこようと思います。

2021年11月21日 (日)

ゼスプリキウイブラザースフィギュア付き限定パック 2021

良く行くスーパーは入ってすぐ野菜・果物売り場があります。
一番目立つ陳列台になにげなく目をやれば…おぉ!
ゼスプリキウイのフィギュア付きパックがあるではありませんか。

Img_9187

そろそろ発売時期かなと気にしている時はちっとも出会わないのに、なにも考えていない時に限って発見する、そういうものですね。こういうちょっとしたお楽しみって見過ごせないものです。

キウイはグリーンのみの巨大パックでフィギュアはグリーンかゴールドのどちらかが1個入っていて、パッケージにどちら入りかイラストと共に書いてあります。
我が家には去年買ったグリーン君がいるので今回はゴールド君です。兄弟揃いました。
(熱心なコレクターさんは毎年コンプリートするのでしょうが、私はのんびり集まればヨシ)

Img_9190

Img_9195

980円だったかな? 11個入っていました。
さっそく兄弟再会の儀です。カワイイ。


2021年9月 4日 (土)

和樂 10.11月号 若冲BIGトートバッグ

久しぶりに「付録目当てで雑誌を買う」ということをしました。
2021年10.11月号の和樂です。

Img_9129

次号予告で写真を見たときから、これは買いだと楽しみにしていた若冲タイガーBIGトートバッグが付録。

和樂の付録は企画はいいのにデザインがいまひとつで惜しいと感じることが多いけど、これはアリでした。
良く考えると上部の「HELLO!JAKUCHU」はどうなんだという気もしますが、このトラさんがデテンとプリントされているのを見ただけでクラクラして予約しちゃった。

Img_9130
Img_9132

約40センチ×40センチの大きさ。しっかりと厚みのある生地。綿とポリエステルの混紡なので皺にもなりにくいのか、アイロンをかけなくてもそのまま使用可です。
付録バッグは大抵持ち手の作りが甘いのでミシンを出してきて補強しますが(使用中に取れるのが恐い)写真でおわかりの通り3回縫われていて行き届いてます。素晴らしい。プリントも綺麗で妙なインク臭もなし。

Img_9133

裏面の「My Jakuchuu Bag」は失笑ですが製品として販売されていてもいいレベルじゃない?
(これだったら墨書きで漢字の「若冲」と「和楽」を大書したほうが外国人好みの漢字グッズみたいでいいと思うなぁ)

Img_9134

いつだったか東京国立博物館でペラい国芳のトートバッグを買って、かなり愛用していた時期があるのですが、あれがたしか2000円くらいじゃなかったか。
それと遜色ないものが1600円くらいの雑誌についてくるわけですから、絵柄さえお好みならこれはおススメです。

和楽、雑誌本体もいいですよね。
昔通販のみだった頃には数年間取り寄せていて、ポストにこれが届いているとうれしかったものです。
書店での隔月間になってからは特集記事が好みの時のみ購入しますが、美しく勉強になり読み応えのある一冊です。

先に付録デザインがイマイチだと書きましたが、最近の表紙デザインも実はイマイチだと思う…。
書店でのインパクトも大事ですが、この本の読者はドギツイ系は望んでいないんじゃないかなぁ。
あと、「スゴイぞ!」「楽しいぞ!」的な表記がお好きなんですね。もうちょっと考えてくれ。

でも今月号の表紙はまずまずだし、本誌は伊藤若冲の大特集とあれば読むのが楽しみです。

2021年3月21日 (日)

本屋さんの紙袋

レジ袋有料化になって、本屋さんが持ち手ナシの無料の紙袋を用意してくれるようになりました。
文庫本カバーは長年愛用の皮のブックカバーがあるので大抵お断りするけど雑誌の紙袋はもらいます。
これまで多くの書店が採用していたプラスチックの持ち手くり貫き型の手提げに比べて、この紙袋のほうがなぜか「本を買ったぞ」といううれしさが増すような気がするんですよね。

紙の手触りもいいし、インクの香りがしそうな所もワクワクします。
中でも一番のお気に入りは紀伊國屋書店。
もともとクラフト紙に紺色一色のこのデザインが大好きなんです。

Img_8816

今回の買い物は雑誌Penの大瀧詠一特集。話は逸れるけどボリュームたっぷり、読み応えもあっていい特集でした。保存版決定。このクラシックで知的な紙袋に入ってると買った本の値打ちが増すような気分さえして不思議。

紀伊國屋は大量に買い込んだときに入れてくれるショッピングバック型の紙袋も持ち帰るときの「本を!買いましたっ!」といううれしさが盛り上がって大変よろしい。ものすごく丈夫なので捨てずに使いまわします。
有料化で1枚10円になったけど、この袋に関しては数冊買ったときに気兼ねなく「紙袋におねがいします」とお願いできるようになってよかったかも知れません。

エコバッグとして販売しているのは布がペラペラ過ぎてイマイチ。
紀伊國屋書店はルートートとコラボしてオリジナルのトートバッグを販売していますが、このバッグに紙袋の意匠をそのまま使ったほうがお洒落だったとおもうなぁ。

2021年1月23日 (土)

ゴンチャロフ アンジュジュの缶

用事があってデパートへ立ち寄りました。
地下の食品売り場はバレンタイン商戦真っ只中…のはずですがガラガラの空いた店内はいまひとつ盛り上りに欠けているようでした。私だって百貨店に寄り道するのはものすごく久しぶりだもんなぁ。
いつになったら普段の生活に戻れるものやら。

さて、通りすがりのゴンチャロフでバレンタイン商品のショーケースにあったチョコに一目惚れして買って来ました。
中には7個の小さなチョコレートが入っていて、これは自分で美味しくいただきますがお目当ては缶です。
ネコ~!可愛い黒猫がミシン掛けてるの~♪可愛い!布踏んじゃってるよ。

Img_8781

バレンタイン用に展開する「アンジュジュ」というシリーズの製品だそうで、他も黒猫のイラストあれこれ。どれも可愛らしいけどお裁縫している絵柄はこの商品だけでした。

食べたら何を入れようかな~。
ボビンとミシン針のストック、鍵ホックの在庫、使いかけの半端な刺繍糸…とにかく裁縫関係のちまちまとした小物をしまうのに使います。


2020年12月19日 (土)

イオン 2021福袋

近くの大規模イオンに買い物に行ったらもう出ていました、福袋。
以前はクリスマス明けからだったような気がするけど、特に今年は色々あって景気も悪いし、もったいぶってないで早く売っちゃえということなんでしょうか。

 

Img_8751

 

イオンのコーヒー福袋はお手ごろなので近年見たら必ず買っています。
今日はキーコーヒーと小川珈琲の2種類置いていて、見比べた結果コーヒーフィルターの入っていないキーコーヒーのほうにしました。(フィルターは買い置きがあったのです)
中身の見える透明の袋で、粉のレギュラーが300グラム1、200グラム1、180グラム1パックとドリップのパック5袋入りが1箱で1000円。結構お得なのではないでしょうか。

 

Img_8761

 

お菓子なども色々ありました。
ノベルティの入っているもの、エコバッグにつめてあるもの、物量作戦で攻める物。どれも中身が見えたり写真が付いていたりして射幸性はありませんがこういうのを見ているのは楽しいですねぇ。
おやつに良さそうなのを探してみたのですが、これはと思うものは早々と売り切れていました。写真だけ残っていた甘栗のが欲しかったわ。

 

Img_8754

 

化粧品売り場ではちふれのものを1つ購入。
ハンドクリームと洗顔フォーム、保湿ジェルで1100円(だったかな)。
間違いなく使うもので、品質もちふれなら大丈夫でしょう。なにを使ってもトラブル知らずの肌でこういうときは便利なのです。これまた手堅い1袋にいきました。

 

食品売り場では早くも恵方巻きの予約ポスターが貼ってありました。
まだなんの準備もしていないのに追い立てられるようにあと10日あまりで今年が終わります。
ダラダラ書き続けているブログですが、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
来年こそ良い年でありますよう。

 

 

2020年10月18日 (日)

本屋さんイベントで雑誌付録

最寄の駅前商店街でイベントがあるというので買い物がてら覗いてきました。
ここは地方の商店街ですから、来客の減少や店主さんの高齢化、シャッター問題など無くはないのですが頑張って色々発信したり企画したりという部分で踏ん張っておられます。
私もなるべくこの商店街で買えるものは買うように心がけてささやかながら応援しているつもり。

残念ながら雨の一日でしたが、アーケートがあるのでいつものイベントより少な目とは言え人出は健闘。
コロナの件でマスク必須ですがハロウィン企画もあり、子供さんが可愛い姿でウロウロしていましたよ。

さて、その中の本屋さんで雑誌の付録を売っていてこれが大人気でした。
ご存知のように昨今の雑誌、とくに女性雑誌は付録合戦がものすごく、同じ号でも特別版やらコンビニバージョンやら、主従逆転というか本末転倒というか、付録の気に入ったものは複数買いして、本誌はその場で捨てて帰るなんてバカな話もあったりするくらい力の入ったものが多いです。
私は、本誌も楽しめなきゃ絶対買わないという堅実タイプなので、興味はあるので情報は仕入れて楽しむけれど購入に至るのは数ヶ月に1冊がせいぜいといったところです。

が、こんな風に本屋さんの店頭に山と詰まれた付録のパッケージを見るとテンションがぐぐっとあがります。

聞くところによると、本屋さんが雑誌を仕入れて、日を経て返品する時に付録は抜くんだそうですね。
返されても困るらしいというか、そういう慣習だそうです。
残ったものは本屋さんによって購入客にあげたり、捨てたり、バイトさんが持ち帰ったりという感じだとか。
私もここの本屋さんで「よかったら一個持って行って~」と言われて満載のダンボールからいただいたことがあります。
その後は言ってもらえないので、内心付録はどうしてるのかなと思っていましたが、イベントに取っておかれたのですね。

他の人に混じってごそごそと探ってみたら、
「あ、これはイマイチだと言われてたモノだ」とか、「これ(私は要らないけど)大人気だったモノだ」とかが出てきます。
お店の人がおっしゃるには、朝から大人気だそうで大物やこれぞというものはすぐに無くなったそうです。
しまった、こんなことをしてるんだったら早く来れば良かった。

とは言え、ビニール合皮のバッグとかは使わないのが判っているし、ディズニーものやリラックマものは好みではないし、
あればいいなと思ったエコバッグなんぞはすでに無いし、結局ごく大人しく2個ばかりに納まりました。

Img_8427

MORE2018年9月号付録「レスポートサック×MORE ハッピーなマルチドットポーチ」。
これは集英社の雑誌11誌に柄違いのポーチが付いていたもので、2個手に入れたものを今も便利に使用中なのでもう1個。

Img_8430

もうひとつはInRed2019年4月号「リサ・ラーソンポーチ3点セット」。
リサ・ラーソン好きなんですよ。とりあえず1つはマスク入れに使い、あと2個は考えます。

ポーチばっかりどうすんだと思うものの選ぶのが楽しかったわ。

どれでもひとつ100円(よろしければプラスもあり)で販売して、収益は寄付されるそうです。
いい企画。またやってくださいね。


2020年9月19日 (土)

キウイブラザーズの<フィギュア付き限定パック>

以前キウイバケツ(と、キウイ)を買ったちょっと遠いスーパーに久しぶりに足を伸ばしました。
ここは食品に限らずキャンペーン中の商品を熱心に取り入れていち早くプッシュする印象があるお店です。
オマケ好きとしてはついつい気になるのよねー。
で、今回はフィギュア付きキウイを発見しましたっ。

 

Img_8411

 

キウイ9個入りのパックにフィギュアが1個封入されて、私の行ったスーパーではたしかグリーンが980円、イエローが1280円でした。
9個にしてはちょっと割高な気がしたので、オマケというよりはフィギュア付きセットという感じかな。
イエローは表示だけで売り切れ。グリーンのみ数セット残っていたのでそちらを購入。
実は去年のキャンペーーンの時も見かけたのに、そのときはチャンスを逃してしまっていたのです。
今回は買えてうれしい。

 

Img_8418

 

ウインクしてるのー。可愛いのー。
大きさはキウイサイズです。
キウイ“ブラザース”というからには、当然次はイエローくんも欲しい。
ゼスプリさんに釣られっぱなしなのでありました。

 

Img_8426

 

8月末までやっていたキャンペーンにも釣られて応募シール欲しさに毎日キウイを食べておりました。
A賞のジューサーもC賞のキウイ1ヶ月分も無視。狙いはB賞のキウイブラザースグッズ一択!
当たらないかなぁ。宅配便やさんからメール来ないかしらと楽しみにしているのですが
おそらくライバルは星の数ほどいたと思われます。
ひとまずは今日付いてきたフィギュアで満足満足。
(そしてイエロー探しの旅がはじまるのであった笑)

2020年6月24日 (水)

ゼスプリのキウイブラザースバケツ

少し前から流れているゼスプリキウイのCMがツボ。
これまでのキウイ君たちがしゃべるのは「あら可愛い」程度だったのに、新作のCMは良い。大変に良い。
二人がジョギングしている横の川が「貴宇井川」なんてベタな描写も、お風呂場で体重が気になるバナナさんとかにもニコニコしてしまいますが、なによりあの字余り傾向の歌も私の好みなんです。
録画しておいた番組に偶然1分バージョンのキウイブラザースCMが含まれていたので、消去せずに嬉々としてくり返し見ています。
キウイダンスも覚えたぜ。(家で一人の時にしか踊らんから許して)

 

Ezj7ketu8aea106

 

で、スーパーに買い物に行ったらバケツ付きキウイがドドーンと積みあがっているのを発見。数がちょっと多目なので一度は売り場から離れたものの、あのバケツ欲しーい!となってUターン。
グリーンとイエロー、それぞれの色のバケツに8個ずつ入ってどちらも780円。普通イエローのほうが高めなのになぜか同じ値段でした。イラストを見比べてイエロー購入。ふっふっふ。使い道はナイけど。

 

Img_8365

 

Eyc6r31uwaaozgv

 

ゼスプリの公式HPに行くとキウイの情報がてんこもり、キウイブラザースの趣味が面白いですよ。上のイラストは公式からお借りしたビニール袋の中で追熟中のみなさん。

 

※注文がひとつ。ゼスプリさん公式にCMギャラリーってのがあって過去作品まで見られるようになっているのはいいんだけど、製作スタッフの名前が無い。歌ってる人とか作曲者とか、デザイナーとかに興味がある自分にはちょっと不満。
会社によっては細かく掲載しているところもあって、そういう会社は情報を知ることができるのと同時にスタッフへの敬意も感じられて好ましいです。

2020年4月 1日 (水)

セリアの「レザー調ケーブルホルダー」

終日雨の一日、ちょっとだけおさまった隙に一瞬だけのお花見。
例年はすごい人出の道ですが、今日は貸切状態でした。

 

Img_8222

 

さて、先日買ったウォークマンを愛用中なのはいいのですが、使わないときのイヤホンケーブルがもつれるのをなんとかしなきゃと考えていたら、最新号の雑誌「クロワッサン」に100円ショップ「セリア」の商品でちょうどいいものが掲載されていました。

 

実は以前、全く同じつくりのものを皮革商品を扱うお店のの端材製品コーナーて見つけてずっと愛用していたのに紛失してしまい、似たものを皮革屋さんで探していたのですよ。
まさか100均にあって、それを掲載した雑誌を偶然見るとは!これこれ、こーれを探していたのよ。

 

マジックテープや結束コードじゃなくて、ボタン留めがミソ。

 

Img_8229

 

Img_8234

 

セリアに出かけてみましたら、電気関係、スマホ関係のコーナーにありました。
100均のものにしては色の選択も「原色!」じゃなくて綺麗だったので買って来ました。パッケージには「Sサイズ」とありますが、MやLは見当たらず。

 

Img_8235

 

3色のうち、同系色のブルーを選んで早速パチ。ゆるすぎずキツすぎずサイズもピッタリで大満足のフィット具合です。
眺めているうちに、本体にケーブルが通っていたら紛失の心配がないことに気づいて細工をしてみました。

 

Img_8237

 

Img_8238

 

ホックのメス側に、釦ノミ ( ボタンホールカッター )で平行に切込みを入れ(ちょっとズレた 💧)そこにケーブルを通します。
これで使用中の紛失も無さそうです。残った2つは充電ケーブル用にします。

 

Img_8239

 

これいいなぁ。ドライヤーのコードやアイロンのコードにも使いたいと思って試したけどサイズ的にちょっと無理でした。Lサイズ求む。