« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月20日 (月)

イオン 2022 福袋

イオンに買物に行ったら、まだクリスマス前なのに福袋の類があちこちにありました。
特に日用雑貨・食品関係は色々見かけたし、皆さん良く買っておられましたが衣料関係やコスメは見かけませんでした。小分けに出すのかな。

私は毎年コーヒー袋を買うのですが、いつも買うメーカーのをチェックしたらドリップバックが多めであまり使わない私としてはちょっと迷う…。
で、ウロウロしていたら別タイプのコーヒー福袋(?)を見つけたのでそれを買って来ました。

なんというお店なんだっけ?
カルディのイオン版みたいな輸入食品を扱っているお店のモノです。「カフェランテ」って言うの?

Img_9333

豆タイプと挽いたのとがあって、私は挽いてある方。
プレミアムブレンド 200グラム
リッチブレンド   200グラム
スペシャルブレンド 200グラム  以上で1000円でクリスマスイラストの袋に入っていました。
ここでコーヒーを買うのははじめてなので飲むのが楽しみです。

で、日用品売り場にも色々ありました。ティッシュやらシャンプー、マウスウォッシュとか大体1000円でお得な袋が棚にギッシリ。こちらもなにか買ってみたくなって選んだのはこれ。

Img_9337

ライオンのボディソープ「ハダカラ」液体タイプの詰め合わせ。
フレッシュフローラルの本体   1
フレッシュフローラル詰め替え用 1
デオドラントの詰め替え用    1
オイルinの詰め替え用      1
リッチソープの詰め替え用    1  以上5点で1000円。
これお安くないですか?
ハダカラだったら使い心地も香りもいいし、ちょうどそろそろストックがほしかったのでいい買物をしました。
しっとり冬向きなのから汗の臭い対策の夏用まで入っている配慮もありがたい。

こういう絶対に使う福袋はいいですね。年内にもう一度くらいイオンに行くと思うのでまた見てこようと思います。

2021年12月 8日 (水)

滋賀 ご当地スーパーでお買物

滋賀へ小旅行に行ってきました。いやー、琵琶湖きれいですね。
ホテルの部屋からずっと見てました。

さて、旅に出ると楽しみなのがご当地スーパーを覗くこと。
土地の方々が普通に召し上がっているものも、別の土地の人間から見ると不思議だったり見慣れなかったり。
おまけにお値段も手ごろ。今回はホテルの近くにスーパーがあったので財布とエコパッグをもってじっくり楽しんで来ました。

Img_9325

まずはお麩。丁子麩と書いてあり、ZIPPOのライター位の大きさの麩がみっしり入っています。
パッケージにからし和えにとありました。へー。鍋に入れろともあるので試してみよう。

見慣れないお菓子を手に取ると愛知、岐阜のものが多いようでした。
立ち寄ったスーパーが知らないチェーンだったので、そちらで展開しているお店のようです。

Img_9326

宇佐美の「えび一番」。あられかなぁ。

Img_9328

これも滋賀のものではなく、岐阜・愛知のメーカーさんでしたが見慣れないので買ってみた。
「本田マコロン」あ、これ絶対おいしいはず。見ただけでわかる。

Img_9327

元祖堅ボーロ本舗「堅ボーロ」日本一堅いお菓子として有名。パッケージがとっても可愛い。
並んでいるのは千紀園のお茶。お茶も滋賀の特産だそうです。色々見て普段飲み用のを選びました。
お店のひとに「堅いので注意してください」と言われたわ。どれだけ堅いねん。

Img_9329

そして「赤こんにゃく」。
実はスーパーに行くまで、これは観光用のお土産ではないのかと思っていたのですが、普通にスーパーに置いてあってびっくり。お土産屋さんでみたものよりずっと安くてこんにゃくの値段でした。そりゃそうか。
お正月のお煮しめはこれを使ってみよう。右は味付き。

Img_9330

そして「角麩」。また麩ですか。皆さんお好きなのかな。
愛知のものでしたが見たことないので面白がって買いました。
どうやって食べるのかな。ちくわぶみたいなものでしょうか。ちくわぶだって1.2度しか食べたことないですが。

うふふー。楽しかった。
ホテルのサービスで京都駅まで荷物を送ってくれるというので色々買ってしまいました。

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »