奈良でのんびり甘味
秋の休日、奈良公園周辺をのんびり散歩して来ました。
一時期より外国人の観光客さんの数は落ち着いたような気がしますがどうでしょう。
鹿はお腹がいっぱいのようで、次々と差し出される鹿せんべいに見向きもしていませんでした。毎日貰いすぎなのよね。
公園内の登大路園地で行われていた食イベントを覗き、商店街をひやかし(ジャンゴレコードはシヤッターが閉まってた)落ち葉を踏んでドングリを拾い、森林浴でリフレッシュして来ましたよ。
奈良は近年お洒落カフェがどんどん出来て、特にならまち周辺の賑わいは土日ともなれば大変なものです。
商売繁盛はいいですが、お客の立場としては並んでまでお茶を飲みたくないし、次のお客さんが待っているとなると落ち着きません。
で、私のご贔屓の甘味屋さんへ。
靴を脱いで座敷に上がり、自然な風に吹かれつつぼーっと風景を楽しみ、歩きつかれたところに甘いものがうれしいです。
このお店が行列になるのはちょっと悲しいので、お店の名前は文中には書きませんが、訪れたい方がいましたら写真の玄関の暖簾をご覧ください。
あまり雑誌などでも見かけないようだし、いつ行ってもほどほどのお客さん、それも賑やかな若い方は見かけないので穴場、かも知れません。
明治初期の建物だそうです。
熱いお茶とともにいただきました。和む。
« bounce どうしたっ!? | トップページ | 御堂筋ランウェイでスカパラ »
「食」カテゴリの記事
- 滋賀 ご当地スーパーでお買物(2021.12.08)
- ゆずジャムの作り方(2020.11.16)
- サントリー天然水キャンペーン(2020.08.23)
- デイリーヤマザキの切り落としフルーツケーキ(2020.06.27)
- つくしの食べ方(2020.03.15)