ROOTS66が「おそ松さん」
ROOTS66のライブからこちら、ミュージシャンの皆さんが
お互いの曲をカバーし合ったり、ツイッターで絡んだり、ラジオやテレビ媒体でお互いの名前を出したり、フェスやイベントでコラボしたりと、楽しげに、仲良さげにしておられる様子をファンの一人としてほほえましく眺めて来ました。
もちろん私だけでは無く、あちこちでそれぞれのファンのかたがたが同じように見守っておられる様子がなんかエエ感じでね。
ご贔屓が一番!なんだけど、ワイワイやってるのを見ているうちに他のアーティストさんも気になったりして好きなことがどんどん増えていく人たちを発見すると、お互い良い機会をもらいましたねとうれしくなります。
わたし実際、ROOTS66をきっかけに何枚かのアルバムを買いましたよ。
で、8日に発表されたのが
その「ROOTS66がアニメエンディング曲制作」というニュースです。
アニメに全く疎くて「おそ松さん」は「おそ松くん」とどう違うのか、いったいどんな話なのか、そもそもウチの地方でそのアニメはやってるのか、なーんもわかりません。
「ソウルフルなロックチューン」で合いの手が入って6つながりでタイトルが「レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~」って、どんなんやねんと思いますが、ただ楽しみに待ちましょうか。
個性の強い面々が共同作業でどんな風に曲を生み出すのか興味ありますね。
えーと、音源はフルで商品化されるのかな。
大勢で一曲を生み出すとなると、つい世代的に「We Are The World」を思い出しますが、あんな風にどこを見たら良いのかわからんくらい豪華なPVが
つくれそうだなとか、録音作業のドキュメントを見たいわとか、期待がどんどん膨れます。
カップリングはデモ音源とか別バージョンなんてのもいいなぁ。
あ、テレビ東京って歌番組ある?揃って出演したら正座してかぶりつき視聴だわ。
なんて10月まで妄想でずいぶん遊べそうです。
情報もまた追加ででるでしょうしね。
8 月10日追記
仮歌も聞きたい。それぞれの皆さんがソロで歌うのも聞きたい。
ボーカル入れはこれからとのことですが、カメラ回らないなんてことはアリエナイですよねぇ。あぁ透明人間になって見学したい。
« トマトシャーベット | トップページ | CRAZY KEN BAND BEST 発売記念 イイネ!記念撮影会 »
「音楽」カテゴリの記事
- Original Love オールタイムベストアルバム(2021.11.22)
- HSUさん…(2021.10.15)
- 祝!Original Love 30年!(2021.06.14)
- スペクトラム凄げえー(2021.05.23)
- 「骨tone BLUES」(2021.02.22)