「エー・ファモサ」でランチ
お昼ごはんにマレーシア料理「エー・ファモサ」に行って来ました。
場所はJR天満駅の程近く、「ぷらら天満」の北側で市場の中の路地奥になります。
実際にマレーシアの方がやっておられるお店は大阪でも少ないそうで、お昼時には色んな種類のランチが800円で食べられます。
入り口はこんな感じ。
カウンターとテーブル2席のそう大きくはないお店です。まだ新しそうで、とても明るくて綺麗。
入ったら日本人の女性と、目のくるんとした本国のシェフがいらっしゃいました。ランチメニューをみて目移りしながら、私は野菜カレー、ツレはナシゴレンを注文。どちらも辛さ調節をしてくださるとのことでしたが、お店の標準が判らないので普通でおまかせしました。
ランチメニューにはスープとサラダ、デザートがついています。
後から知りましたが、オーナーシェフはエルトン・チョンさんというお名前だそうで、なんだか派手なファッションでピアノを弾きそうな連想をしたりします(笑)
それはともかく。
まずはスープ。あっさりとあたたかく美味しいです。
そしてメイン。ナシゴレンと、野菜カレーがやって来ました。
我々がメニューを相談している様子から、味見しあうと判断して、取り分け皿も準備してくださいました。
見ていない様子で気を配っていてくださったのですね。洗い物を増やして申し訳ありません。
ナシゴレンは葉っぱを模した可愛いお皿に入ってきました。
とっても美味しい。今までインドネシア料理として食べたナシゴレンよりもちょっと甘みが少ないようです。
マレーシアの特徴なのか、このお店の特徴なのは聞きそびれてしまいました。
カレーはこれでもかというほどの野菜たっぷりです。
私はもう少し辛くしてもらったらよかったと思いましたが、ツレは大汗かいて食べていましたね。さっぱりと美味。
美味しくいただいて一息のタイミングでアイスクリーム登場。
ごちそうさまでした。美味しくて見た目よりボリュームたっぷり。
これで800円はお安いなぁ。
夜も来てみたいです。
« 大阪城公園梅林2017 | トップページ | スウィング・ジャズとちりめんじゃこ »
「食」カテゴリの記事
- 滋賀 ご当地スーパーでお買物(2021.12.08)
- ゆずジャムの作り方(2020.11.16)
- サントリー天然水キャンペーン(2020.08.23)
- デイリーヤマザキの切り落としフルーツケーキ(2020.06.27)
- つくしの食べ方(2020.03.15)