フキ味噌
花粉症とのお付き合いはけっこう長いのですが、ここ数年はくしゃみと鼻づまりよりも微熱、倦怠感、眠気が強く出てしまい、毎日辛い思いをしています。
その状態に加えて、一年のうち今が一番仕事の忙しい時期で神経を使いまくり、先だっては転勤を打診されたものの結論がはっきりしない状態が続き、そのやきもきも加わって最近は余裕の無い毎日を過ごしていました。
今週に入り仕事も一段落。転勤も白紙になり、ほっと一息ついて気づいたら庭のすみっこにふきのとうが顔を出していて、大きくなっていました。ありゃ。
毎年つぼみの状態で収穫して天ぷらにして食べるのを楽しみにしているのに上記のバタバタで時期を逃してしまいました…。
ここまで大きくなっていては、硬くて天ぷらにはできません。
しかたがないのでフキ味噌を作ることにしました。天然の恵みの好物ですから、絶対食べる。ムダにはしません。
これだけの量が収穫できました。
流水で洗いながら汚い部分を取ります。冬眠中なのか動きの鈍いカメムシが葉の裏から見つかったので窓を開けて外の植え込みに逃がしました。臭うので嫌われ者ですが今日はただ寝ているだけですしね。
さて、塩を入れた熱湯でさっと湯がき、冷水に放します。
何分もゆでたり、流水でさらす人もいますが、私はこの苦味が好きなので茹で時間はせいぜい2~3分です。
ぎゅっとしぼって細かく刻み、お酒を入れて軽く炒めたらお味噌、みりん、お砂糖を入れて水分を飛ばします。
調味料は目分量ですが、苦味を強く残した分、お砂糖を多めにしてバランスをとりました。
完成。これが美味しいんですよ。
お酒のアテにも良し、おにぎりの具にも良し、お餅やお豆腐にも合います。
ニコニコ。
今日の台所仕事のBGMはこれ。
コーデュロイの「Out Of Here」とソウライヴの「Doin' Something」。
2016年の今でも聞いています。
« 「復活LOVE」クレジット | トップページ | アサヒ新生ナレーション »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最高裁判所国民審査2021、これってアリ?(2021.10.31)
- 「いだてん」総集編を開会式の日に観る(2021.07.23)
- 取り急ぎ少しおトクなお知らせ(2021.04.04)
- 大腸内視鏡検査の続き(2021.03.23)
- 大腸内視鏡検査を受けるコツ(2021.02.20)