年末年始テレビ雑感
暮れのお休みに入った途端買い物買い物買い物掃除掃除掃除、布団を干して来客の顔を思い浮かべてお酒を買ってまた買い物、黒豆浸けて煮物焼き物正月飾り。顔ぶれが揃ったら食べ物は足りているか甘いものはいらないかまだ飲むのかお風呂を沸かして元旦には久々の帯に四苦八苦してタコ踊り。帰ったら布団干して洗濯洗濯洗濯掃除。
まるっきりウルフルズの「てんてこまいmy mind」でしたわー。
…やっと一息つきました。
お正月って体力勝負ですね。今夜からは残り物の消費が続きます。晩御飯は黒豆の残りと煮物の残りと数の子の残り。げんなり。
さて、テレビでは色んな特番がありました。座ってじっくりというわけには中々行きませんが、手を動かしながらも結構見たかも。
紅白
石川さゆりさんの着物がスゲー。あれは衣服ではなくて芸術品ですね。
「津軽海峡冬景色」もいいですが、椎名林檎提供の「暗夜の心中立て」が聞きたいです。あの曲すごいと思うんですが。
松田聖子さんはアップテンポな曲のメドレーではダメなのかな。テディベア抱いてミニドレスで頭にティアラでものせて、さすが聖子!負けたわ。という路線の方が正しいような気がします。
シルヴィ・ギエムの「ボレロ」
圧巻、素晴らしい。まばたきも惜しいとはこのこと。
まだまだ踊れそうなのに本当に引退?もったいない。
会場の感動と熱気の余韻の中、YOUのコメントがぶち壊しでしたね。あれはYOUが悪いのではなくて、あそこでマイクを向ける作り手のセンスが悪い。ご本人もあそこでしゃべりたくはなかったろうに、大人の事情があるのかも知れません。
地球劇場
特にお正月番組としてやっているわけではなく、通常分の再放送だったんですが今日見たもので。
この番組いいんですよ。ホストの谷村新司さんにゲストが一人だけ。それで2時間のトークと音楽。
谷村さんのトーク上手は言うまでもなく、歌もフルコーラスで聴けてゆったりとした作り。月に一本だけ。今一番贅沢な番組だと思います。
欠かさず見るとは行かないのですが、大して興味のないゲストでもじっくり聞くと中々悪くなかったりして楽しめます。
今日は来生たかおさん。
久しぶりに聞きましたが、昔は不安定かなと思っていた歌がとても良くて驚きました。どこかの先生のような雰囲気もノーブルな感じがします。
御髪が白髪になってもそのままなのも、ピアノを弾くときに老眼鏡をかけるのも自然で好感を持ちました。味のある方なんですねぇ。
スターダスト・レビューの回がとても楽しかった。再放送希望。
あとは「大人のピタゴラスイッチ」と「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」と巷で評判だったドキュメント「もうひとつのショパンコンクール」がレコーダーの中。今夜からゆっくり見られます。楽しみ。
※ナタリー・コールが年末に亡くなっていたのを知りました。
65歳なんてまだまだお若いのに残念なことです。
« 大丸心斎橋店本館建て替え | トップページ | 宮沢和史さんの無期限休養 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最高裁判所国民審査2021、これってアリ?(2021.10.31)
- 「いだてん」総集編を開会式の日に観る(2021.07.23)
- 取り急ぎ少しおトクなお知らせ(2021.04.04)
- 大腸内視鏡検査の続き(2021.03.23)
- 大腸内視鏡検査を受けるコツ(2021.02.20)