FM COCOLO「MUSIC MODE」ほんのすこし
1月14日のFM COCOLO マーキーさんの「MUSIC MODE」はスガ シカオさんがゲストでした。
番組中オリジナル・ラブの田島貴男さんがコメントにて出演ということだったので、帰宅中の満員電車の中、ウォークマンをFMモードにして聞いてみました。
しかし受信状態が悪かったのですよ。
途中まではちゃんと綺麗に聞こえて、マーキーさんとスガさんのトークを楽しんでいたのですが、こともあろうに田島氏の登場時間に電車が山間部(!)に突入してしまい、雑音ばかりでほとんど聞こえなくなってしまいました。
こんなことになると知っていれば途中駅で下車してホームでゆっくり聞けばよかったのですが、後の祭り。
radikoを録音したりして、書き起こしをアップしているファンの方がきっとどこかにいらっしゃると思うのですが、電車を降りてから聞こえた部分だけメモを取ったので転記しておこうと思います。ほんの少しです。
田島氏の登場は6時45分ころ。
エエ声の落ち着いた穏やかなおしゃべりですが、相変わらず「えー」は多かったです。
昔、なにかのインタビューでお母様に指摘されると言っておられましたっけ。※
冒頭のご挨拶後、
「このあいだ、やりとりがあってスガくんのニューアルバムを聞きました。
その中で、お父さんについて赤裸々に書いた曲に強い印象を受けました。
(注・1曲目の「ふるえる手」を指す)
体を使って書いた手ごたえのある曲だなと。
自分を掘り下げる作業が上手く行ったときに(リスナーから)共感を得られる。
スガくんはそういうことをやっていると思う。
人間を描く力を持ったシンガーソングライターだなと思います」
…と、このあたりから聞き取り不能。
スタジオに切りかわった後にマーキーさんとスガさんでどんな話になったのかそれも不明。
後でROOTS 66の話になっていたような気のせいのような?
発言は記憶からの書き取りです。違っていたらどうしよう。
うーん。大体のニュアンスということでお含み置きください。
スガさんは曲もですが、あの「声」が魅力的ですね。
はじめて「ココニイルコト」を聞いたときは強烈でした。
※ なんのインタビューだったかずっと考えていたのですが、違った。
2006年1月20日付の日記でした。「母親にあー、うー、を指摘される」とありますね。
« 「安井かずみがいた時代」 島崎今日子 | トップページ | カエルグッズ29~レスポートサック »
「音楽」カテゴリの記事
- Original Love オールタイムベストアルバム(2021.11.22)
- HSUさん…(2021.10.15)
- 祝!Original Love 30年!(2021.06.14)
- スペクトラム凄げえー(2021.05.23)
- 「骨tone BLUES」(2021.02.22)