JANGO
日曜は普段行き届かない家事の細部を頑張る日に決めています。
作業にエンジンのかかる曲を求めて今日はこれを選びました。
JANGOの「WHO’S FOOL,WHAT’S COOL!?」と
作業にエンジンのかかる曲を求めて今日はこれを選びました。
JANGOの「WHO’S FOOL,WHAT’S COOL!?」と
「RIGHT TIME, RIGHT
PLACE」です。
左がメジャーデビューの一枚目(96年)、右がメジャーデビュー前のインディ盤(95年)だと思います。
左がメジャーデビューの一枚目(96年)、右がメジャーデビュー前のインディ盤(95年)だと思います。
だと思う、と曖昧なのはジャンゴというバンドのことを実はあまり知らないのです。知っているのは以下の流れですが、これすら正しいのかどうか不明です。
・京都のバンド。ゴトーさんというおしゃべりの達者な人が多分リーダー。
・メンバーの加入と脱退がけっこうあるような?
・京都のα-STATION
で「Give You The Best Of My
Love」という曲がヘビーローテーションされて一気に火が点いた。
・で、メジャーデビュー。関西の音楽ファンの多くが「がんばって来(き)いや~」と送り出した。
・時は流れ、いつのまにか京都でまた活動してる。ゴトーさんも京都でDJしてる。
・ほんで最近の活動は?…と、いう感じ。
重ねて言いますが色々間違っているかも知れません。失礼の段があればご容赦ください。
一応調べてみたのですが、HPは長く更新されていないし、ゴトーさんがDJしていたα-STATION
での紹介も古いもので結局よく分かりませんでした。
これはずいぶん前に2枚一度に手に入れたもの。
ジャケットが可愛くて、「Give You The Best Of My Love」を聞きたくて購入しました。
ジャンル分けしたらブラスロックかな。
ホーンを含んだ大所帯で、スカッと景気が良くて気持ち良く、 色気がない分勢いがあるという感じ。
ホーンを含んだ大所帯で、スカッと景気が良くて気持ち良く、 色気がない分勢いがあるという感じ。
濃い目の曲がバンバン続くので、途中でちょっと箸休めがしたくなるときもありますが、ものすごく元気良くて、楽しいです。
未だに時々思い出して棚からひっぱりだして聞き、よっしゃーっと気合が入ります。
未だに時々思い出して棚からひっぱりだして聞き、よっしゃーっと気合が入ります。
当時シークレット・トラックが流行っていて、このインデイ盤にも一曲入っています。ネタバレですかね。もう時効にしていただけるかな。
ともかくこれがまた聞き応えあって良いんです。
Was(Not Was)の「Walk the Dinosaur」。懐かしいですね。ジャンゴのはスコーンと突き抜けていて気持ちいいんです。
Was(Not Was)の「Walk the Dinosaur」。懐かしいですね。ジャンゴのはスコーンと突き抜けていて気持ちいいんです。
おかげさまで、家事もはかどりました。
« カエルグッズ26~世界遺産回遊バスロゴ | トップページ | よつばと! 13巻 ほか »
「音楽」カテゴリの記事
- Original Love オールタイムベストアルバム(2021.11.22)
- HSUさん…(2021.10.15)
- 祝!Original Love 30年!(2021.06.14)
- スペクトラム凄げえー(2021.05.23)
- 「骨tone BLUES」(2021.02.22)