馬見丘陵公園「シェフェスタ」
朝からダラダラと過ごしていたら、可愛い女の子が遊びに来てくれました。
イタリアン・グレートハウンドのさくらちゃんです。
尻尾を千切れんばかりに振って大興奮。会うのは久しぶりだからね。
さて、庭で彼女とひとしきり遊んだ後は馬見丘陵公園で開かれているシェフェスタというイベントに行ってきました。
県立の巨大な公園の一角を利用して「奈良の食材とシェフの祭典」が行われているのです。
いろんな屋台がでたりイベントがあったり、雑貨屋さんもありのお祭りで、「シェフ+フェスティバル」の造語でシェフェスタだそうです。
秋晴れの一日、公園を散歩して美味しいものを食べ、同時に開催されているフラワーフェスタで花も見ましょうという企画ですね。
公園内に犬は入園禁止なので、さくらちゃんには蚊取り線香とフトンとお水とともに家でお留守番してもらいました。
会場のあちこちにテントがしつらえられていて、大勢の人でにぎわっています。テンションあがります。
まずは釜焼きピザ。なんと移動車の中に釜があり、大きな炎が上がっています。
ちゃんと注文を取ってから生地を伸ばしてトッピングしてくれます。
アンチョビの乗ったチベディアーモを注文しました。
シェフの方に聞いたところ、当然ながらとっても暑いそうです。でも真夏のことを思うと秋に入ってずいぶん助かるとのこと。
完成したのがこれ。美味しかったです。
その後はタコス。
奈良なので柿の葉寿司。
続いてメインコーナーの「シェフズキッチン」で麺料理と丼もの。
奈良の食材をふんだんに使ったものだそうです。すぐさまお腹に入ったので写真を失念。
仕上げに紫イモアイスと本わらびもち。
もちろんすべて一人で食べたわけではなく、同行者で分け合いました。
お腹のあとは目にもごちそう。
公園中花が咲いていて、とっても幸せ。
特にダリア園のダリアが満開で綺麗でした。
こんなに色んな種類があります。品種によっては顔ほどの大きさがあり、迫力すら感じます。
広大な敷地、花々、秋晴れに美味しいもの。
ドングリ拾いのご家族や、ハロウィン衣装のお孫さんを夢中で撮影する方もいてほほえましく、空気も綺麗でいい一日でした。
« コールマン アトラス30 | トップページ | ギャラクシー街道 試写会 »
「食」カテゴリの記事
- 滋賀 ご当地スーパーでお買物(2021.12.08)
- ゆずジャムの作り方(2020.11.16)
- サントリー天然水キャンペーン(2020.08.23)
- デイリーヤマザキの切り落としフルーツケーキ(2020.06.27)
- つくしの食べ方(2020.03.15)