関西文化の日&大阪自然史フェスティバル
長居植物園と大阪市立自然史博物館にお弁当持参で行って来ました。
16日は関西文化の日ということで無料です。
この日にあわせて大阪自然史フェスティバルというイベントも行われていました。
一言で言うと植物園・博物館の文化祭って感じでしょうか。
博物館内にいろんなブースがあって展示や即売、体験もあり、ずいぶん楽しんで来ました。
カエルショップがあって大興奮でしたが、これ以上物を増やさない生活を目標としているのでぐっと思いとどまりました。自分を褒めてやりたい。
しかし別のお店ではカエルの骨格標本を発見。これは購入を迷った~。
ごく小さいものが10.000円くらいだったかな?もう少しお安かったら手に入れていましたね。
植物園でも、普段は見かけないグルメ屋台やどんぐりなどを使った子供の遊び体験、おじさまのオールディーズバンドなど盛りだくさん。
乗馬クラブの馬も営業中。
ポニーちゃんもいました。
もう時期的に遅いかなと思ったのですが、薔薇園の秋薔薇が本当に綺麗でした。
薔薇の名前も興味深いです。
皇室の方々のお名前が付いたものもありました。
プリンセス・ミチコ。美智子皇后が妃殿下だったときに作出されたものでしょうか。
濃いオレンジ色で、若々しく華やかな薔薇です。
これはプリンセス・チチブ。
勢津子妃殿下の薔薇ですね。ご著作「銀のボンボニエール」を読んだことがあります。別世界を知ることの出来る興味深く素敵な御本でした。
薔薇はピンク系。
そしてダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ。
花びらがとがった形(剣弁というのだそうです)で大輪の素人目にも品格のある薔薇です。
秋の一日を楽しく満喫したあとは駒川商店街まで足を伸ばし、買い物を楽しんで帰ってきたのでした。安くて何やかや購入。いい運動にもなりました。