« 高畑淳子さんの紫綬褒章 | トップページ | カエルグッズ17~ESSENCE OF POISONのバッグ2 »

2014年11月 9日 (日)

GPシリーズ中国大会 羽生選手

羽生選手、本人の気力に感嘆はするものの、でもやっぱり滑らせるべきではなかったと思います。
そりゃ本人はアドレナリン出まくりで、勝気の権化のような性格だとなれば出ると言うでしょう。
しかし頭を強打していて、顔面蒼白、歩行困難となれば常識的に無理という判断が出ませんか?
妙な咳(?)もしていましたね。彼はぜんそく持ちのようですし、ひょっとしたら吐き気があったのかもしれない。

なぜコーチやスケート連盟の人たちが力ずくでも止めなかったのかと思うと「大人の事情」を想像していやーな気分になります。
ハンヤン選手も羽生選手もアスリートですがともに未成年。
選手生命も一個人としての人生もまだまだあるのです。
回りがちゃんと考えてやれよと思うと怒りが沸いてきます。

点数については私は素人なので触れません。
ともかく、二人ともちゃんとした病院で脳検査を受けて欲しいですね。

加えて6分間練習にいた他の4選手。
相当な動揺があったはずです。
中でもコフトゥン選手はハンヤン選手・羽生選手が棄権か出場かで自分の出番の時間がはっきりしなかった。
フィギュアスケートは演技時間が2~3分違うだけで気持ちや体の持って行き方が違う競技です。
常に想定内ではあるでしょうが、やはり労いたいですね。

閑話休題

今期シニアデビューのナム・ニューエン選手の滑りはとっても私好みです。
織田型というか、スコット・ハミルトン系統というか。
伸びしろもいっぱいで、次のオリンピックまでの楽しみがひとつ見つかった気がします。
ティッシュカバーがくまモンなのねー。

« 高畑淳子さんの紫綬褒章 | トップページ | カエルグッズ17~ESSENCE OF POISONのバッグ2 »

スポーツ」カテゴリの記事