ブックオフ閉店セール2
激安投売りのご近所ブックオフ、今日はCDが一枚20円になっていました。
10枚買っても200円。税込みで200円。
洋邦ゴチャ混ぜ状態でちょっと懐かしめの棚の中から選んできました。
膨大な中から選ぶ行為そのものが楽しかったんですが、アルバムを作った人が見たらあまりの安さに情けなくて泣き出すかもしれません。
●ウルフルズの「レッツ・ゴー」
これより前の「バンザイ」というアルバムしか持っていないのですが、「バンザイ」は名盤です。いつでも飽きない、元気が沸く。なので続くこのアルバムもきっと楽しめるぞと。
●烏龍歌集「chai」
サントリーウーロン茶のCMソング集。春一番や蘇州夜曲といった日本の曲を中国語でカバーしています。
●松たか子「アイノトビラ」と「空の鏡」の2枚
好きな女優さんです。野田秀樹演出の「罪と罰」は素晴らしい集中力でいまだに忘れられない舞台のひとつ。声もいいよね。というわけでチョイス。
●double「Crystal」デビューした時に耳にして記憶にあったお二人。美しいジャケット写真です。
●SAKURA「Lover Light」と「daylight」
ずっと以前に大阪城ホールであったFM802のイベントライブで生歌を聴いたことがあって、それが良かったので。何年も経ってアルバムを聞いてみるのもいいかなと。因みにこのライブでの本命、お目当ては矢野顕子様でした。
●SING LIKE TALKINGの
「DISCOVERY」と「REMIX」と「Welcome To Another World」の3枚。
佐藤竹善さんは上手い。日本の歌手で歌唱偏差値をつけたらトップクラスだと思います。
で、どこにでも出没して歌ってる人という印象。いつでも上手い。でもアルバムを聞くのは初めて。
…アタリかハズレか。まずは部屋で聞いてみて、好みだったらウォークマンに落として持ち歩こうかと思います。楽しみです。
ブックレットをパラパラ見ていたら、おぉっ、SAKURAの「Lover Light」はキハラ龍太郎さんのプロデュースだっ。期待値急上昇。
※ミュージシャンもキハラさんはじめ、井上富夫さん、小松秀行さんほか、佐野康夫さんや三沢またろうさんなど錚々たる顔ぶれ。
« ブックオフ閉店セール | トップページ | 二上山 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最高裁判所国民審査2021、これってアリ?(2021.10.31)
- 「いだてん」総集編を開会式の日に観る(2021.07.23)
- 取り急ぎ少しおトクなお知らせ(2021.04.04)
- 大腸内視鏡検査の続き(2021.03.23)
- 大腸内視鏡検査を受けるコツ(2021.02.20)
« ブックオフ閉店セール | トップページ | 二上山 »