大阪城公園 梅林
関西人の早春の恒例行事(?)、大阪城の梅林へ行ってきました。
8分咲きとの情報も見ましたし、また例年より少々遅めの観梅だったので期待していたのですが、あと一歩の開き具合。6分咲きくらいに感じました。
そこそこの人出で、お天気もまあまあだったのですが、気温が低くて強風、その寒いこと寒いこと。
熱いコーヒーを持っていった自分を褒めてやりたいと心底思いました。
お弁当を開いている方たちがいたので、寒くないかなとちらっとのぞいたら、カップ麺を召し上がっていました。うんうん、お気持ちわかりますよ。
いつもは可愛いメジロや、仕事に励むミツバチを見かけるのですが、今年はふくらすずめが群れているのを見かけたのみ。気温のせいでしょうか。
でもやっぱり綺麗です。ほのかな香りも楽しんで、散策してきました。
梅と言うのは一見地味な花ですが、素朴でまっすぐなイメージで大好きです。
« あべのハルカス グランドオープン | トップページ | よつばとひめくり2014 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最高裁判所国民審査2021、これってアリ?(2021.10.31)
- 「いだてん」総集編を開会式の日に観る(2021.07.23)
- 取り急ぎ少しおトクなお知らせ(2021.04.04)
- 大腸内視鏡検査の続き(2021.03.23)
- 大腸内視鏡検査を受けるコツ(2021.02.20)