「百獣の楽園」と「下鴨納涼古本まつり」
先日、京都国立博物館の「百獣の楽園」展に行ってきました。夏休みの子供向け企画なのでしょうが、大人にも充分楽しめるものでした。
展示物にそえてあるキャプションが、ユーモアがあり、判りやすくて品良く素晴らしいものでした。私は蛙好きなので、朝顔の蔓を見上げる二匹の蛙を描いた屏風に惹かれました。(作者は失念)
常設館は建て替え中のため、残念ながら見られませんでした。工事現場を見ながら「考える人」もうなだれておられます(^-^;
午後からは下鴨神社の糺の森で行われていた「下鴨納涼古本まつり」へ移動。森の中なので涼しいと思いきやいやぁ暑い暑い。
本気買いの皆様は宅配を頼んだりカート持参でしたが、自分はふらふらと楽しんで来ました。
« お、貼れた。 | トップページ | Ray Of Hope »
「趣味」カテゴリの記事
- 100色×100束の刺しゅう糸(2021.01.27)
- 松阪もめんに水通し(2020.11.03)
- 立体布マスクを作ってみた(2020.04.15)
- 多摩美術大学卒業制作展 案内(2017.02.06)
- 「百獣の楽園」と「下鴨納涼古本まつり」(2011.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント